ツイート 不妊治療での体作りの中で栄養管理はとても大切です。 摂った食事はそのまま血となり肉となり・・・卵子や精子はもちろん卵巣(精巣)や子宮の状態、ホルモンバランスにも影響します。 身体に必要な栄養素はその…
各症状と施術例Page: 12 / 15
ツイート Kさん 36歳 ご結婚されて2年、病院での不妊治療を始められて1年が経過して当鍼灸院に来院されました。 小さい子宮筋腫がありましたが、妊娠には影響がないもので、他にはこれといった原因はなかったようで…
体を温めるって大事なんですね!
ツイート MTさん 27歳 ご結婚される以前からの無月経でホルモン剤を使わないと月経を起こすことが出来なかったMさん。 病院で不妊治療をするもなかなか排卵が起こらず疲れてしまい、しばらくは鍼灸で、と来院されま…
ツイート Mさん 41歳 女性 ご結婚されて8年のMさん。何度も妊娠反応は陽性になるものの、なかなか心拍確認まではたどり着けない状況が続いていました。 そこで病院で検査をした結果、卵巣の予備能を表すAMHの値…
ツイート 不妊は女性だけのものではありません。その半数は男性側に原因があると言われています。 男性因子の不妊にはいくつかあります。 ・精子が作られない、もしくは少数しかできない。 ・射精が正常に起こらない。勃…
ツイート Sさん 33歳 Sさんご夫婦はご結婚されて一年が過ぎても、なかなか子宝に恵まれませんでした。 なにか原因があるのではないかと病院へ行かれて、血液検査と卵管造影の検査を受けましたが、いずれの結果も異常…
ツイート KNさん 42歳 二人目のお子さんを希望され、人工授精、体外受精もするが妊娠に至りません。 初回来院時は運動習慣もなく食も乱れぎみ。3か月前に仕事を辞められてから家と不妊専門病院との往復の生活で気持…
ツイート YT様 40才 3人目がなかなか妊娠できないとのことで来院。 よく話を伺うと何年か前からPMS(月経前緊張症)がひどく、月経前から排卵前にかけて吐き気、生理痛、肩こり、イライラなどに悩まされていまし…
ツイート T様 46歳 昨年から不妊治療を開始し、体外受精もしましたが妊娠には至りませんでした。 T様がとても不安に思っていたのは血液検査でFSHの値が高く、AMHの値が低い状態でした。これは卵子を育む卵…
ツイート S様 34歳 S様がご来院されたのはもちろん赤ちゃんを授かれる体質づくりということが一番にあったのですが、貧血で動けなくなるほど生理初日がつらいこともきっかけでした。 20代の時には病院で不妊治療を…