各症状と施術例Page: 10 / 15

    ツイート   第41回不妊カウンセラー養成講座に参加してきました。 今回は、生殖医療関連の最新情報、胚培養技術の進歩と未来、ARTにおける排卵誘発法‐その選択、不妊に伴う鍼灸のエビデンス、男性不妊についての講義で…

続きを見るarrow_forward

    ツイート   Y.C様 川越市 37歳 Yさんは病院で1年ほど治療を受け、2度の移植をされましたが残念ながら妊娠には至りませんでした。卵子の育ちは良く凍結卵はありましたが、内膜が厚くなりづらくなってきたことや冷え…

続きを見るarrow_forward

    ツイート   N.T様 37歳 坂戸市 会社員 Nさんは2人目を希望されてのご来院。1人目は3年前にすんなりできたのに2人目はなかなか授かれず、年齢を考えても焦るばかりでした。 今までは体質改善をした方がいいと思…

続きを見るarrow_forward

    ツイート   S.Yさん 40歳 ふじみ野市 Sさんが二人目のお子さんをご希望されたのは3年前、病院の治療も受け人工授精を経て体外受精に進まれましたが、なかなか妊娠には至りませんでした。 AMH(アンチミューラリ…

続きを見るarrow_forward

    ツイート   KT 42歳 主婦 坂戸市 KTさんは原因不明の不妊。検査しても異常はなく昨年1度 着床まで至りましたがその後は残念な結果に終わっていまいました。 KTさんは20代の頃から慢性変形性膝関節症をもって…

続きを見るarrow_forward

    ツイート   この講座は不妊に悩む方々のカウンセリングとケアを学びながら生殖医療の基礎から最新の知識を得ることができる講座です。 今回の講座は基礎の不妊スクリーニング検査について、また2010年に改訂されたWHO…

続きを見るarrow_forward

    ツイート   妊娠の喜びから一転、ほとんどの方が経験される〝つわり″。 個人差はあるものの、無くても心配だし、症状がひどくても心配、とおっしゃる方が多いようです。 つわりは妊娠4週ぐらいから始まり12週を過ぎるこ…

続きを見るarrow_forward

    ツイート   DYさん 33才 朝霞市 会社員 DYさんは検査では特に異常はない原因不明の不妊で、自然妊娠を目指したいと来院されました。 不妊以外の症状は冷え、疲れ、生理痛、生理前のイライラ、ほてり感(特に高温期…

続きを見るarrow_forward

    ツイート   不妊の方に多くみられる病気の中に甲状腺疾患があります。 甲状腺はホルモンを出すことで主に体の代謝を調節してくれる器官です。 甲状腺の機能が低下してしまう橋本病などでは冷え、むくみ、無気力などが起こり…

続きを見るarrow_forward

    ツイート   当院に来られる患者さんのおよそ7割の方は35歳以上です。すでに病院の治療、人工授精や体外受精を受けている方も多くいらっしゃいます。 病院の治療で、なかなか結果が出ないという方にとって、東洋医療の鍼灸…

続きを見るarrow_forward